つまづきブログ

そのときどきのメモを残しています。

Linux Let'note S9のホイールパッド有効化をしました

ホイールパッドというのは ↓ コレ ですね。

f:id:ng-r:20170818183617p:plain

フチのメタル部分に触れながらクルクル擦ってあげると

ページをスクロールすることが出来て非常に便利です。

 

が、ubuntuを入れるだけでは使えません。

ホイールパッド使いますよーと設定に書き加える必要があります。

 

ですので、こちらのブログ様を参考に作業を行いました。

addnote.hatenablog.com

 

既に一度、Linux mintで有効化したことありまして、楽勝楽勝とテキトーに

取り掛かったところ、初っ端から「sudo vim ~~~」と入れても上手くいきません。

ubuntuに初期で入っているのは「vi」のようで、「vim」というのは進化版みたいなもんらしいです。追加で入れてやらないといけないようです。

 

しかし「vi」だか「vim」だかよくわからんけどまぁいいやと

vim」のとこ「vi」にすりゃいいんじゃないかな?とviで開き

おぼつかないコマンド操作をして内容を書き換え再起動した結果

「/dev/sda1:clean,~~/~~~ files,~~/~~~ blocks」と表示され起動しなくなりました。

 (~~部はその都度数値が違う)

 

そういえば内容書き換える時に打ち間違えて「:q!(保存せず終了)」してまた開いて編集を何回か繰り返した時、英語でよくわからない警告みたいなのでてたなぁ。

 

とりあえず「/dev/sda1:clean」辺りでググりましたところ

「インストールが上手くいっていないのでは?」

intelGPUが影響を」とか出てきてよくわかりませんでした。

 

なので

Ctrl + Alt + F1(~F6のどれか)を押して 仮想コンソール なるものを使い

先ほど書き換えてしまった箇所を消し、上書き保存、再起動してみました。

無事起動してくれました。しかしひとまず振り出しに戻りました。

 

 今度は反省して参考ブログ様の方で使われている「vim」を入れて再度挑戦。

f:id:ng-r:20170818221430p:plain

viだと全部英語だった警告文がvimだと結構日本語になってくれました。

・・・「E325:注意」でググりました。

 

こちらのブログ様より

でぃおさんの背伸びしてみる|E325: ATTENTION というエラー

スワップファイル(.swp)てのが壊れちゃってるから消したらいいよってことのよう。

なんかポチポチしてたら削除できました。

 

そして中を開いて

f:id:ng-r:20170818215804p:plain

ファイルの一番下に8行に

 

 Section "InputClass"

  Identifier "touchpad catchall"

  Driver "synaptics"

  MatchIsTouchpad "on"

  MatchDevicePath "/dev/input/event*"

  Option "CircularScrolling" "1"

  Option "CircularScrollTrigger" "0"

 EndSection

 
とだけ記述し、上書き保存。再起動。

今度は無事に起動して、ホイールパッドも使えるようになりました。

 

Linux mint の場合はその後コントロールパネルでいじくる必要があるようですが

ubuntuは設定ファイルに書き加えて再起動するだけでOKでした。

 

これでやっとlet'snote使ってるぜ感が出てきました。めでたしめでたし。

秋葉原で買った中古Let'snote S9をSSD化してubuntu16.04LTSをインストールしました

数ヶ月ほど前に平日の秋葉原でLet'snote S9(型番:CF-S9JWELJS)OS無しを1万円で購入してあったのですが、せっかく時間がありますのでSSD化してubuntuをいれてみることにしました。

 

この CF-S9JWELJS はネットの情報からすると

ノートパソコン CF-S9JYEPDR 詳細(スペック) | パソコン | Panasonic

企業リース用の機種のようです。

売り場にある同機種のものでも、ガツガツ酷使されてパームレストの塗装がはげているものなどもありました。よくわからず買いました。

 

 

使用SSD

Crucial CT064M4SSD2(手元にあった余りモノ。問題ありまくりとのこと。。。)

review.kakaku.com

 

手順を参考にしたサイト様

www.ikt-s.com

 

導入したubuntu16.04は下記サイトより

Homepage | Ubuntu Japanese Team

 トップページの「ubuntuのダウンロード」

 ↓

 日本語Remixイメージのダウンロード

 ↓

 「ubuntu-ja-16.04-desktop-amd64.iso(ISOイメージ)」 をDL

 

  インストール

 私はwindows7だったので特別なソフトもいらずDLしたファイルを右クリック

 「ディスクイメージの書き込み」→空のDVD入れて10分くらいで焼き上がり

 ↓

 上記手順でSSD換装済みのLet'snoteを起動、ドライブにubuntuを焼いたDVDをセット

 ↓

 しばらくフィンフィン回ってから「DVDのまま使う」か「インストールして使う」か

 を聞かれるので「インストールして使うを選ぶ」

 ↓

 ユーザー名とパスワードを設定して、出来上がり。

 

f:id:ng-r:20170818130121p:plain

 

f:id:ng-r:20170818130250p:plain

(上が購入時に入っていたHDD250GB。下が今回換装したSSD

 

実はSSD化する前に空で買ってきた直後の250GBのHDDにLinux mint 17.1 Cinnamonを入れてしばらく使っていたりしたので今回は特別困る出来事はありませんでした。

一応Linux mintでは ユーチューブやニコニコ動画wifiで何のストレスも無く見ることが出来ました。ubuntuでもこれからいろいろ試してみたいと思います。

 

ただ、少し触った程度の印象だと、ubuntuのウィンドウの×ボタン左上で使いづらいなぁとかLinux mintの方が画面スッキリしてたような気がするなぁとかいった感じです。

 

wifi接続に関してはLinux mintだと最初何回か上手くいかなかったのにubuntuでは一発でつながったので、中身はしっかりしているんだなと思います。(Linux mintでは検出されたwifiにパスワードを入れてもダメで、検出されたwifiの内容を手動で入力したら繋がった。謎です)

 

SSDにしたことで起動は早いし気持ちバッテリー駆動時間が伸びたような気がしますし、重さも軽くなった気がします。

 

ubuntuのインストールもノートPCのSSD化も、ネット上の情報が豊富で非常に助かりました。

初めてやられる方も難しいことは何もないので気軽に試してみてはいかがでしょうか。